円座地区待望の健康教育会を開催しました。 会長からは「2年間待ちに待った非常に興味のある講演会」と言っていただきました。 テーマは「下肢静脈瘤~あなたの脚は大丈夫ですか~」 約20人の保健委員役員の方々に集まっていただきました。 みなさん興味津々、熱心に聴いていただきました。
コロナ禍、2年間延期になっていた健康教育会を開催しました。 テーマは「脂質異常症と下肢静脈瘤」 全く関係ないような内容ですが、「人間は血管とともに老いる」とうい点での話をしました。 約20人の出席があり、みなさん熱心に聴講していただきました。
コロナ禍、ずっと延期になっていましたが、約一年ぶりに太田コミュニティーセンターで健康講座を開催しました。 テーマは「下肢静脈瘤について」 レーザー治療や、最新のグルー治療について講演しました。 約50名の参加がありました。 みなさん熱心に聴いていただき、何人かの方に質問もいただきました。
コロナ禍、昨年は予定していた下肢静脈瘤の講演会がすべて中止になりました。 今回、久しぶりに東植田コミュニティーセンターにて健康講座を開催しました。 講演は2部構成で行いました。 1.生活習慣病 特に高血圧症について 2.下肢静脈瘤 切らない、痛くない最新のレーザー治療、グルー治療 下肢静脈瘤治療については、本年5月に香川件で初導入した血管内塞栓術(グルー治療)の話題も含め話をしました。 地域柄、小さな講演会でしたが、みなさん熱心に聴いていただきました。
観音寺市立大野原中学校に出向き、体験学習を行いました。 コロナ禍の中、生徒たちがいろいろな施設に出向き「体験学習」が行えない状況です。 今回、幼稚園の経営者、農家、うどん屋さん、美容師など種々の職業に就いている方々6名が集結し出張授業を行いました。 私も社会奉仕活動の一つとして参加してきました。
鶴尾地区コミュニティーセンターにて健康講座「下肢静脈瘤について」を開催いたしました。 52名の参加がありました。 参加者の中には、約10年前に私が治療を行った方もおられました。 みなさん熱心に聴講いただき、有意義な講演会になったと思います。
健康講座「生活習慣病と下肢静脈瘤」の講師をつとめてきました。 広範囲の内容で、約1時間講演会でした。 45名の参加があり、みなさん熱心に聴講いただきました。 終了後には、個別に健康相談を受けました。 いい講演会になったと思います。
市民健康セミナーを開催しました。 演題:「知っていますか?下肢静脈瘤~切らない!痛くない!!レーザー治療~」 残暑の中、約150人方に参加していただきました。 今回もみなさんに熱心に聴いていただき、質問もたくさんいただきました。 第2部の「弾性ストッキング・コンダクターによる上手なストッキングの履き方講座」も盛況でした。 これからもこのような活動は続けていこうと考えています。
健康講座「下肢静脈瘤について」を開催しました。 87名の参加があったそうです。 みなさん熱心に聴講いただきました。 講演終了後には、活発な質疑応答も行われました。
健康講座「下肢静脈瘤について」を行いました。 46名の方々が参加し、みなさん熱心に聴講していただきました。 これからもこのような活動を続けていきたいと思います。 お疲れさまでした。
健康講座「生活習慣と下肢静脈瘤」を開催しました。 当初は20~30名の予定でしたが、当日申し込みもあり62名の参加がありました。 みなさん熱心に聴講いただき、たくさんの質問もいただきました。 ありがとうございました。
土庄町健康セミナーを開催しました。 演題:「下肢静脈瘤」を知ってますか?~切らずに治せる最新のレーザー治療~ 寒い中、本当にたくさんの方々に集まっていただきました。 三枝町長、香川県議会議員谷久先生にも聴講していただきました。 下肢静脈瘤に対する理解を深めていただくいい機会になったと思います。
高松市長からの依頼を受け、保健師等研修会で講演を行いました。 演題:「生活習慣と血管疾患」~血管外科医のお仕事~ 高松市の保健師の方々が対象でしたが、みなさん熱心に聴講していただきました。 特に、下肢静脈瘤の最新治療(レーザー治療)には関心を持っていただけたようです。 今後このような講演会(セミナー)のご要望がありましたら、各地区のコミュニティーセンターにお伝えください。
切らずに治せる!「あしの静脈瘤」~最新のレーザー治療~ たくさんの方々に来ていただきました。 みなさん熱心に聴講され、たくさんの質問もいただきました。 機会がありましたら、また開催しようと思います。